Q5-1 かつらは自分でカットできますか?
A5-1 簡単ではないのでお勧めしません。
近所でカット店が見つからない場合は、郵送や全国出張によるカットサービスをご検討ください。
どうしてもご自分で行うときは、以下を参考にしてください。
かつら台を用意し、かつらをテープもしくはまち針で固定します。
切りたい部分だけをカットできるよう、それ以外の髪を髪留めでまとめてどけておきます。
適切な長さにカットした後、髪留めを次の部分に動かし、これを繰り返して順次カットしていきます。
この時、すきバサミを縦に使ってカットするのがポイントです。こうすると長さがばらけ、自毛と混ざりやすくなります。
普通のハサミで横にバッサリ切ってしまうと、かつらの髪と自毛がうまく混ざらず段差ができてしまいます。
外観を見るだけでカットを進めるのではなく、時々各部の髪をつまんでバランスのとれた長さになっていることを確認します。
必要な長さに揃えたら実際に装着し、境界部分を整えて自毛と合わせます。
かつら台とは、カットや保管時にかつらを乗せるベースです。 安く買うならダイソーの発泡スチロール製ヘッドマネキンがおすすめです。
別画面で開いています。「閉じる」ボタンで閉じてください。